リシェル勉強会へ行ってきました

リクシルキッチンの中でも大人気リシェルの勉強会へ参加してきました。

今回案内してくれるのはアドバイザーの江崎さん。座学はコーディネーター佐藤さんが行ってくれました。

今回教えてもらうリシェルはただカッコイイだけというわけではなくかなりの機能性を備えていました。

リシェルの引き戸は少し開くだけで楽に奥のものを取り出せる仕組みになっています。調理スペースが狭くても、引出しを大きく開かずに取り出せるという不思議な引出しになっています。

今回こちらのリシェルに搭載されている食洗器はミーレ60㎝幅タイプ。大容量です。海外製の食洗器には乾燥というモードがあるわけではなく、熱めのお湯で洗いそして洗浄が終わると扉が自動的に少し開いて蒸気を外に逃がして乾燥させるというものがあったりします。日本製はそういうことはなく、乾燥モードがついていますね。フロントオープンはパナソニック製など発売されていましたよ。

今回こちらのリシェルでピザを焼いてみました。追いチーズしたんですよ。

IHで焼けちゃうんです。ピザモードというボタンがあるんです。焼き物ってIHでできたんだ・・・と発見でしたね。

焼きあがったピザに焦げ目付けようということになりバーナーで焼いてます。なんとセラミック天板はバーナーで燃えないのです。全く焦げない。全然何ともないんです。もう直接火であぶっても見たんです。全く変化なし。
凄いですねえ。多少熱くはなりますよ。でも全然焦げてないんです。
誰がやっても焦げなかった・・・てか3人で燃やしたんですが無敵でした。

それからカットするコロコロを使ってかなり何度もゴリゴリやりました。もちろんアルミホイルは切れてました。
しかしリシェルはキズひとつないのです。
ここで直接切ることもできるそうです・・・・が、包丁がダメになるのでまな板を使ってくださいとのことです。
(なんということだ・・・)

みんなでおいしくいただきました。今回楽しい勉強会をありがとうございました。江崎さん、佐藤さん、次回は何を焼きましょうかね・・・・(*^▽^*)

  • URLをコピーしました!
目次